そのテカり本当にオイリー肌?男の肌のテカりの原因はインナードライ肌かもしれません。

4 min
スポンサーリンク

肌荒れやニキビ・テカリがすごくて「自分ってオイリー肌なんだなあ」と思うけど、洗顔したあとやお風呂から出ると肌は乾燥してつっぱる。ぽろぽろと皮向けも起きる。

コジロー

コジロー

自分ってオイリー肌?それとも乾燥肌?どっちなの??

そんな風に疑問に思うことありませんか?

実はそんなあなたは、乾燥肌でもありオイリー肌でもある「インナードライ肌(乾燥性脂性肌)」かもしれません。

インナードライ肌は、皮脂の分泌量が多く肌荒れやニキビ・テカリを引き起こしますが、一方で肌の水分量は少なく乾燥の原因にもなります。

実は女性の約8割がインナードライ肌と言われており、女性だけでなく男性にも非常に多い肌質。

乾燥肌ともオイリー肌とも違うため、改善するための対策も異なってきます。そこで、この記事ではインナードライ肌になる原因と、どうすれば改善出来るのかを紹介いたします。

インナードライ肌の原因

スポンサーリンク

肌荒れやニキビ・テカリに乾燥の原因になるインナードライ肌。インナードライ肌になってしまう原因は、ずばり「乾燥」です。肌の水分量が少なくなり乾燥すると、改善するために皮脂が分泌されます。

皮膚の表面は分泌された皮脂でヌルヌルテカテカに、一方で肌の内部は水分量が少なく乾燥している状態がインナードライ肌なのです。

つまり、諸悪の根源は「乾燥」ということになりますね。では、男性の肌が乾燥する原因はなんでしょうか?

それは

  1. 髭剃り
  2. 紫外線
  3. 誤ったスキンケア
  4. 生活習慣の乱れ

この4つになります。1つずつ解説しますね。

髭剃り

ほとんどの男性が毎日のように髭剃りをしますよね?髭が濃い方だと1日2回する人もいたり。

カミソリで剃る人もいれば、電動シェーバーで剃る人もいると思いますがどちらも肌にとってはとても刺激的で傷つく行為。

肌内部の水分を保ち、乾燥や雑菌の侵入を防ぐ働きがある「角質層」を傷つけてしまいます。

角質層が傷つくことで、水分が保てなくなり「乾燥」の原因に。だから髭剃り後には、しっかり化粧水等で保湿してあげることが重要です。

紫外線

紫外線対策ってしてますか?

ほとんどの方がしていないか、していても夏だけ・野外で遊ぶ時だけって人が多いと思います。

でも、実際は肌は1年中紫外線によるダメージを受けています。夏だけじゃないんですね。

紫外線を浴び続けている肌は、バリア機能が低下して水分が蒸発しやすくなり、乾燥が進みます。

だから、夏や野外に出る時だけでなく常に紫外線対策が必要になってきます。

誤ったスキンケア

毎日スキンケアをしっかりしているのに、乾燥したりテカるなど肌トラブルが起きている人は、スキンケアのやり方を間違えているかも知れません。

誤ったスキンケアとは

  • 冷水で行う
  • ゴシゴシ洗顔する
  • 化粧水をつけない
  • 化粧水をつけた後に乳液をしない

どれか一つでも心当たりがある方は、スキンケアの方法を変えるべきです。

生活習慣の乱れ

髭剃りや紫外線対策・誤ったスキンケアなど外的な要因以外に、内的な要因として生活習慣の乱れがあります。

生活習慣が乱れるとホルモンバランスが崩れます。特に男性ホルモンが過剰に分泌されると、皮脂の分泌が増え角質層の水分量不足による乾燥や、肌表面のテカリの原因になります。

気を付けるべき生活習慣の乱れは

  • 睡眠不足
  • 偏食

この2つです。

睡眠中は肌のターンオーバーがもっとも促進されるので、睡眠が不足しているとターンオーバーが上手く進まず、ダメージの修復が間に合いません。すると肌の乾燥も続いてしまいます。

食事も脂っこいものや甘いもの、ジャンクフードばかり食べていると、栄養が偏りホルモンバランスが乱れます。その結果、男性ホルモンが過剰に分泌され皮脂の過剰分泌に繋がってしまいます。

睡眠を十分に取ることと、バランスのよい食生活(特にビタミンBやビタミンCの摂取)は肌の状態を良くするためにも必須です。

また、ストレスもホルモンバランスの乱れに繋がりますので、ストレスはため過ぎずに趣味などで発散していきましょう。

インナードライ肌の見分け方

スポンサーリンク

ここまで、インナードライ肌がどういう状態か、そしてなぜインナードライ肌になってしまうのか説明してきました。

そこで気になるのは、果たして自分の肌はインナードライ肌なんだろうか?ということだと思います。

特にオイリー肌とは、どちらもテカるので区別がつけづらいですよね。

本当はデパートのコスメコーナーとかにある肌質診断等をしてくればすぐわかるのですが、男性用にやってくれるところはあまりありませんよね。そこで、インナードライ肌とオイリー肌の違いをポイントにまとめてみました。

  • 風呂上りが少しつっぱるけど、時間が経つとテカリ始める
  • Tゾーン(おでこと鼻)が特にテカる
  • Tゾーン以外はかさつく
  • 皮むけする

この4つに当てはまる場合、インナードライ肌を疑った方が良いです。

それでもどうしてもわからないという人は、ゴリラクリニックというメンズ美容専門クリニックの無料カウンセリングを受けてみてください。

無料で自分の肌タイプや今の肌の状態を教えてくれます。ぼくも、前は自分をオイリー肌だと思っていたんですが、ゴリラクリニックのカウンセリングを受けてインナードライ肌の存在と、自分がインナードライ肌なんだと知ることが出来ました。

インナードライの改善方法

スポンサーリンク

インナードライ肌の原因は乾燥で、その乾燥の原因として

  1. 髭剃り
  2. 紫外線
  3. 誤ったスキンケア
  4. 生活習慣の乱れ

この4つを上げました。これらの改善方法として出来ることが、徹底した保湿と生活習慣を正すことです。

保湿

髭剃りや紫外線でダメージを負った肌は乾燥の原因になります。それを改善するには、正しいスキンケアを行ってしっかり保湿をすることです。

正しいスキンケアとは

  • 冷水ではなくぬるま湯で
  • ゴシゴシこすらないように洗顔
  • 洗顔後は化粧水をたっぷり塗る
  • 化粧水のあとは乳液で水分が蒸発しないよう蓋をする

冷水ではなくぬるま湯で行うことで、毛穴が開き、詰まっている古い角質や余分な皮脂を落としてくれます。

また、洗顔時はゴシゴシこすらず優しく行ってください。

朝晩の2回は、洗顔フォームをしっかり泡立てて行います。

日中皮脂が出てテカリが気になってくると洗顔したくなりますが、洗顔のしすぎは肌へのダメージに繋がるので行わないようにしましょう。

そして洗顔後は、化粧水→乳液でしっかり水分と油分をバランスよく補給してください。

よく、肌がテカリやすい人は乳液をしない方がいいと言いますが、せっかく化粧水で水分を補給しても乳液でふたをしないと水分はあっという間に蒸発してしまうので、乳液が必須です。

どうしても朝そこまでじっくり洗顔している時間がない、またはめんどくさがりやで続かないという人は、オールインワン化粧水を使ってください。

化粧水だけでなく、美容液や乳液の成分も入っているしサッと出来るのでおすすめです。

関連記事:肌の乾燥に悩む男性におすすめのメンズオールインワンランキング!【保湿効果抜群】

生活習慣を正す

睡眠不足や食生活の乱れは、意識すれば改善出来ることです。

肌のターンオーバーがしっかり行われるよう十分な睡眠と、ジャンクフードや脂っこいもの・甘いものは控えめにしたバランスのよい食事を心がけてください。

特に食事では、ビタミンBやビタミンCを摂取することが大切です。

ビタミンB1が多く含まれる食材・・・豚肉、うなぎ、たらこ、ナッツ類

ビタミンB2が多く含まれる食材・・・レバー、うなぎ、牛乳

ビタミンB6が多く含まれる食材・・・かつお、まぐろ、牛レバー、さんま、バナナ

ビタミンCが多く含まれる食材・・・緑黄色野菜、果物(特に柑橘系)、じゃがいも、さつまいも

この辺の食材を意識してしっかりとると良いです。注意点はビタミンBもビタミンCも水溶性で水に溶けやすいので、ただ茹でるのではなくスープ等で栄養を逃がさず摂取するようにしてください。

もし、これらの食材を継続して摂取するのが難しかったらサプリで摂るのもおすすめです。

まとめ

スポンサーリンク

すぐ肌がべたついてテカると自分は脂性肌(オイリー肌)何たと思いますよね。

でも、実際は肌トラブルを抱える男性の肌のほとんどが表面は皮脂でテカテカ、中は水分不足で乾燥というインナードライ肌の可能性がとても高いです。

インナードライ肌の改善に一番必要なのは何よりも保湿!

肌の表面が皮脂でヌルヌルテカテカしているとどうしても保湿を敬遠してしまいがちですが、肌内部の乾燥をしっかり改善しないといつまでも肌がテカったり大人ニキビが出来るなど、肌トラブルの原因になります。

まずは簡単なスキンケア、そして食生活や睡眠不足など生活習慣の見直しをしてみてください。

関連記事

1 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です