
コジロー
しっかり朝洗顔してきたのに、もう顔に脂浮いてきてベトベトだよ・・・
オイリー肌の人ってこんな経験よくありますよね。
せっかくしっかり洗顔してもすぐベトベトになっちゃう。お客さんや友達と会ったり、デートする予定があるのに顔が脂でベトベトじゃ恥ずかしくて周りの目が気になっちゃいます。
そこでこの記事では、
- なぜ顔がテカるのか
- どうスキンケアしたら改善出来るのか
- 外出中に顔のテカリを抑えるには?
こういったオイリー肌ですぐ顔がテカる人の疑問に答えていきます。
目次
男の顔がテカる原因は大きく分けて3つ!
男の顔がテカる原因は大きく分けて
- 乾燥
- 誤ったスキンケア
- 生活習慣の乱れ
の3つに分けられます。
スキンケアの方法が違うとか、生活習慣が乱れているとかは、なんとなくわかりますが乾燥については「??」ってなりますよね。
オイリー肌で脂でベトベトなんだから、乾燥とは真逆なんじゃ?って。
でも実は乾燥肌の人ほど脂でベトベトになりやすいんです。詳しく紹介しますね。
男の顔がテカる原因① 乾燥
大前提として男性の肌は女性の肌に比べて、かなり乾燥しやすい肌になっています。
なぜなら男性の肌は女性の肌に比べて
- 水分量は1/3
- 皮脂の分泌量は3倍
こういう構造になっているからです。
肌の水分は不足しているのに、皮脂はたくさん分泌されているのだから、乾燥して当たり前なんです。
そして皮膚は乾燥しているので、なんとか潤いを保とうと皮脂を過剰に分泌して保湿しようとします。
特に顔には皮脂腺が多いので、肌の他の部分に比べて、より過剰に皮脂が分泌されます。
その結果、肌の表面は皮脂でヌルヌルテカテカ、肌の内部は乾燥しているという混合肌、いわゆるインナードライ肌になるんですね。自分を脂性肌だと思っている人のほとんど実はインナードライ肌なんです。
インナードライ肌について詳しいことや、自分がインナードライ肌かどうか確認する方法はこちらの記事で確認してみてください。
関連記事:そのテカり本当にオイリー肌?男の肌のテカりの原因はインナードライ肌かもしれません。
このように、男性の肌は乾燥しているからこそ、皮脂でヌルヌルテカテカになると言えます。
男の顔がテカる原因② 誤ったスキンケア
スキンケアはしっかりやっていますか?
中には、脂でテカるからといって一日に何度もごしごし洗顔したり、あるいは油性成分が入っているからといって、洗顔後の化粧水や乳液を使っていない方もいるんじゃないでしょうか?
実はこれは間違いです。
脂でテカるからと言って何度もごしごし洗顔をしていると、皮膚の表面が傷ついてバリア機能が働き余計に皮脂を分泌するようになってしまいます。
しかも肌を正常に保つためには、皮脂も一定量は必要なのであまりに洗顔しすぎて皮脂が不足すると、それを補うために過剰に分泌されてしまうんですよね。
ですので、乾燥肌だろうが脂性肌だろうが、混合肌だろうが正しいスキンケアを実践することがとても大切です。
男の顔がテカる原因③ 生活習慣の乱れ
仕事で忙しくて睡眠不足だったり、毎日脂っこいものや甘いものばかり食べるなど生活習慣が乱れると、ホルモンバランスが乱れます。特に食生活が乱れると男性ホルモンが過剰に分泌されます。
男性ホルモンには皮脂腺を発達させる効果があり、そこから皮脂が過剰に分泌されてしまいます。
またストレスを受けると交感神経が優位になるのですが、交感神経は男性ホルモンの分泌を促すため、結果的に皮脂の過剰分泌の原因となります。
現代社会ではなかなか難しいですが、寝不足や食生活の乱れを解消しストレスも日々しっかり発散する生活が出来れば、皮脂の過剰分泌も収まりテカリから解放されるということですね。
鼻やおでこが特にテカる原因
顔がテカるという悩みを抱えている人の中で、鼻やおでこなどいわゆるTゾーンのテカリが特に気になるという方も多いんではないでしょうか?
実は顔の中でもおでこから鼻にかけてのTゾーンは特に皮脂腺が多い場所なんです。
皮脂腺が多いということは、そこから皮脂が分泌されますから他の部分に比べてテカリがひどくなりがちなんですね。
男の顔のテカリを改善する方法はこの2つ!
男の顔のテカリを改善するために、普段から出来る対策は2つあります。それは
- 正しい方法でスキンケアを行う
- 生活習慣の乱れを正す
この2つです。
男の顔のテカリを改善する方法① 正しいスキンケア
間違ったスキンケアは、肌を乾燥させ皮脂の過剰分泌に繋がります。
正しいスキンケアには、
- 冷水ではなくぬるま湯で行う
- 洗顔フォームを使って優しく洗う(ごしごしこすらない)
- 洗顔後は化粧水・乳液で美容成分を肌に浸透させる
この3つが必要。
ぬるま湯で洗顔をすることで、毛穴が開き余分な皮脂や詰まった汚れを洗い流しやすくなります。
余裕があるなら、洗顔前にホットタオル等で顔を少し温めてから洗顔するとより効果が出ますよ。
また、ごしごしこすってしまうと肌にダメージを与えてしまいます。肌がダメージを負うと修復するために、皮脂が過剰に分泌されてしまうのでテカリの原因に。
それと大事なのは洗顔は朝晩の1日2回で十分ということです。
テカリが気になるからといって、1日に何回も洗顔をしてしまうと、肌に必要な皮脂まで洗い流してしまいます。すると肌は皮脂が足りないと思って、過剰に分泌するのでよりテカリの原因に。。
しっかり正しい洗顔をスキンケアを行えば、洗顔は1日2回で十分です。
洗顔したあとには、ちゃんと化粧水で潤いと美容成分を肌に与え、乳液でふたをすることも大切です。
洗顔フォームや化粧水は市販ので十分ですが、より効果を高めたいなら男性のために作られたバルクオムがおすすめ。
今なら洗顔フォームと化粧水がセットで500円でお試し出来るので一度試してみるのも良いかも知れませんね。自分の肌に合わなくても23日以内なら全額返金されるので、ノーリスクで試すことが出来ます。
関連記事:バルクオム|男性の肌の為に作られたスキンケアの使い心地と効果を徹底調査!
洗顔→化粧水→乳液が正しいスキンケアの手順ですが、とは言っても
「朝はそんなじっくりスキンケアしている時間ない」
「めんどくさくて長続きしない」
って人もいますよね。
そういう方には、化粧水・美容液・乳液が一体となったオールインワン化粧水がおすすめです。
こちらの記事でおすすめのオールインワン化粧水を紹介しているので、自分に合ったものを探してみてください。
関連記事:肌の乾燥に悩む男性におすすめのメンズオールインワンランキング!【保湿効果抜群】
男の顔のテカリを改善する方法② 生活習慣を正す
睡眠不足や、脂っこいもの・甘いもの中心の食生活など生活習慣の乱れは、男性ホルモンが過剰に分泌されてテカリの原因になります。
仕事が忙しくてつい、家に帰ったらジャンクフードとアルコールだけ摂取して寝る、みたいな生活していたら完全にアウト。すぐに改善が必要です。
とは言っても仕事の都合もあるし、すぐに十分な睡眠時間を確保しなさい!と言われてもなかなか難しいですよね。なのでまずは、自分でコントロール出来る食生活の乱れから改善していきましょう。
食生活の改善で意識して摂取してほしいのが、ビタミンB群とビタミンC。
ビタミンB群は肌のターンオーバーを助けてくれる働きがあって、傷ついた皮膚の修復に役立ちます。皮膚がターンオーバーされて正常な状態になれば、皮脂が過剰に分泌されることもないので、積極的に摂取していきたいですね。
ビタミンB1が多く含まれる食材・・・豚肉、うなぎ、たらこ、ナッツ類
ビタミンB2が多く含まれる食材・・・レバー、うなぎ、牛乳
ビタミンB6が多く含まれる食材・・・かつお、まぐろ、牛レバー、さんま、バナナ
ひとつ注意点があって、ビタミンB群は水溶性なので体内に蓄えておくことが出来ません。そのため毎日継続して摂取する必要があります。
もし、これらの食材を毎日継続して食べるのが難しかったら、サプリメントを使うのもひとつの手ですね。
ビタミンCはメラニンの生成を抑えてシミ予防をしたり、コラーゲンの生成を助ける働きがあります。また、皮脂や男性ホルモンの過剰分泌を抑える効果もあり、まさに肌の健康には欠かせないビタミン。
ビタミンCもビタミンB群と同じく水溶性なので、茹でたり熱を通すと溶けだしてしまいます。そのため、スープにするなど調理方法を工夫しなくてはいけません。
こちらも、もし継続して食事から摂取することが難しかったら、サプリメントから補給することをおすすめします。
こうして普段の食事からバランスよくビタミンB群・ビタミンCの摂取を心がけることで、食生活の改善を進めていきましょう。
あ、あとストレスをため込まないように注意も必要です。ストレスはたまったらすぐに趣味や運動などで発散するようにしましょう。
外出先での顔のテカリを抑える方法
普段から出来る改善策についてはお伝えしましたが、「お客さんと会う前になんとかしたい」「今日せっかくのデートなのに、顔がテカってる・・・」という悩みもたくさんありますよね。
そこで、ここからは外出中の顔のテカリの対処法について紹介します。
顔のテカリ防止策① あぶらとり紙
皮脂をさっと抑えると言えばあぶらとり紙。
本当に一拭きするだけでもかなりの皮脂が取れます。
ただし、皮脂がよく取れるからと言って、使いすぎは厳禁です。なぜなら、肌に必要な皮脂まで取ってしまうから。
肌に必要な皮脂まで取ってしまうと、今度は肌が皮脂が足りないと判断して過剰分泌を始めるので本末転倒になってしまいます。
- あばらとり紙はさっと一拭きで終わらせる
- ごしごしこすらない
こういった注意点を守って使用すれば、外出先でのテカリを抑える強い味方になってくれるはずです。
顔のテカリ防止策② ベビーパウダー
ベビーパウダーとは、赤ちゃんのあせもやかぶれ用の肌に優しいパウダー。実は赤ちゃんだけでなく大人の男性が使うにも十分の効果を発揮してくれます。
使い方は簡単で、顔のテカリの気になる部分にサラサラのベビーパウダーを塗るだけ。
ただ、通常のベビーパウダーだと塗る際にパフが必要なので、男性が外出先でテカリ防止をするならシェーカータイプをおすすめします。
顔のテカリ防止策③ フェイスクリーム
外出先で顔のテカリを抑えるのに一番のおすすめはグランディムの皮脂吸収クリーム。朝つけておくだけで、日中もサラサラが持続しますし、テカリが気になってきたら軽く塗るだけですぐサラサラに。
しかもヒアルロン酸やビタミンC誘導体など4種類の美容成分が配合されているので、使いながら素肌をきれいにしていけます。
今なら初回限定1,000円でお試し出来るので、まずは1回試してみてから使い続けるか決めるといいですね。
顔のテカリは日々のスキンケアと生活習慣の見直しで改善を
間違ったスキンケアや、そもそもスキンケアをしていなかったり、食生活や睡眠不足など生活習慣の乱れが顔のテカリの大きな原因です。
ですので、まずは正しいスキンケアを継続する。そして生活習慣を正すことが地味ですが顔のテカリ防止にはかなりの効果を発揮してくれます。
ぜひ自分のスキンケアや生活習慣を見直してみてください。
ただ、すぐに劇的な改善をするのは難しいので、外出先でテカリを抑えるためにもフェイスクリームなどを常備してテカリが気になったらすぐ対策をしましょう。
1 件のコメント